こんにちは!近藤商会の中野です。
先日、会社でインターネットのリテラシー研修を受けました。
怖いですね、情報漏洩。
大切です、ネット環境のセキュリティ。
ということで本日はインターネットのセキュリティ「UTM」についてお話します
UTMとは、統合脅威管理(Unified Threat Management)の略です。
そももそも、ネットワークは社外のネットワークと社内のネットワークに分けられます。ネットワークから端末は様々な脅威(コンピューターウイルスやスパムなど)にさらされており、総合的なセキュリティ対策が必須です。
UTMは社外ネットワークから社内ネットワークにウイルスなどが入らないよう複数の異なるセキュリティ機能を一つのハードウェアでまとめ、1か所で集中して社内ネットワークを守ります。
このような複合的なセキュリティ対策をゲートウェイに施すことによって、管理・運用負荷の低減とネットワーク脅威管理の一元化を行います。
UTMのメリットは、「セキュリティ向上」と「運用管理の負担削減」を同時に行える点です。ひとつのハードウェアで複数の機能の設定や管理を統合し、様々な種の脅威動向を管理・防御(統合脅威管理)することが可能なのにつけ、管理に要する手間を大幅に削減できるというメリットがあります。
一方、デメリットとしては単体機能ごとにセキュリティベンダーを選んでリスク分散していたものが、1か所のセキュリティベンダーになりますので信頼できるものか慎重に判断しなければなりません。また、テレワークなどで社内のネットワークから離れる場合、セキュリティ対策されませんのでパソコン本体での対策が必要です。
ネットワークのセキュリティは専門的な知識が必要です。
社内のネットワークに関することは近藤商会へご相談くださいませ
↑このページのトップヘ
コメント